iOS系デバイス(iPhone/iPad/iPod Touch)では、専用アプリではなくサードパーティのアプリをご利用いただきます。有料の【Shadowrocket】と無料の【Steisand】がありますが、有料の【Shadowrocket】の方が使い勝手がよいため、お勧めしております。
※MacでもApp Store内のShadowrocketやSteisandが動作するようですが、当方は動作を保証しませんのでご注意ください。Macでは当方の【1coinVPN専用アプリ】か、代替アプリの【Clash Verge】をご利用ください。
iPhone/iPad版有料アプリ【Shadowrocket】説明動画
※サーバ選択では、以下のサーバ名称ルールを参照してください。
・例:🇯🇵 共用プレ版①V | 専[2.0x] | 中国大陸専用線
・解説:国旗(または地域)の旗 + プラン名(日本以外は国名・地域名)+接続方式(V=VLESS+Vision、H=Hysteria2、無印=Trojan-Proxy) | 専用線(専)or直結(直)[データ通信量レート] | サーバの種類の詳細な説明
プラン名或いは国名・地域名の後ろが【専】となっているサーバが中国内接続用の専用線を使用しているサーバ【専用線サーバ】ですので、中国大陸からご利用の場合はこちらをご利用ください。【直】となっているサーバは【直結サーバ】で、中国以外の国や地域(香港・マカオ含む)でご利用いただくためのサーバです。なお【専用線サーバ】はデータ通信使用量が【直結サーバ】よりも2倍多くなります)。共用プラン用のサーバでは、多くの人が1つのサーバを利用するため、サーバの混雑具合が速度に影響します。全体的に番号の大きなサーバの方が空いている傾向がありますので、できるだけ番号の大きいサーバをご利用ください。また自動選択はできるだけ避けていただければと思います(アプリ側の仕様で自動的に混雑している番号の小さいサーバや、日本以外の遠い国のサーバが割り振られることがあり、お勧めできません)。
iPhone/iPad版有料アプリ【Shadowrocket】使用方法説明
動画内で説明されている、【サイト内のユーザセンターのアドレス】はこちらです。また【ワンクリックインポート】のところは、ユーザセンターのシステムバージョンアップによって表記が変わっています。ユーザセンターダッシュボード>ショートカット>【ワンクリックインポート】をタップし、【インポート先:ShadowRocket】をタップしてください。

※中国大陸の地域設定がされたApple IDのApp Storeでは、国の政策によりAppleに圧力がかけられていて、VPNアプリ自体が規制されているため、ダウンロードできません。必ず中国大陸以外の地域のアカウントをご利用ください。こちらに関しましては中国大陸以外のApple IDをご用意いただくか、Apple IDの所属地を中国大陸外に設定していただく他に方法がありません。Apple IDの国や地域の変更についてはこちらをご覧ください。ただこのApple IDに関するご質問については、お問い合わせをいただいても回答できかねますことを予めご了承ください。
※このアプリは有料です(日本のApp Storeでは370円です)。有料アプリですが、下の無料アプリよりも設定しやすく、使いやすくなっています。
※有料ですが、1つのApple IDにつき初回ダウンロードの時のみのお支払いとなります(支払い後は何度削除や再インストールしても無償で行うことができます)。また同じApple IDで設定されていれば、最初の1回の支払いだけで複数台のAppleデバイスでご利用いただけます。
※ShadowRocketを有料でご購入いただいても、それは当方のサービスプランの購入とは関係がありませんのでご注意ください(別途当方のユーザセンターでプランをご購入いただく必要があります)。
iPhone/iPad版無料アプリ:Steisand

- Steisand(無料アプリ)のインストールはこちらから。使用方法はユーザセンターメニュー>【ナレッジベース】内の説明をご覧ください。
※中国大陸の地域設定がされたApple IDのApp Storeでは、国の政策によりAppleに圧力がかけられていて、VPNアプリ自体が規制されているため、ダウンロードできません。必ず中国大陸ではない地域設定のアカウントをご利用ください。Apple IDの国や地域の変更についてはこちらをご覧ください。なお、ユーザセンターメニュー>ナレッジベース内の【中国本土Apple IDしかお持ちでない方へ:アメリカ/香港のApple IDの作成方法(情報提供のみ、サポートなし)】をご参照いただいて、アメリカ/香港のApple IDを作成することもできます。
iPhone/iPadの場合:ユーザセンターの新規登録方法
1.ユーザセンターの新規登録画面に移動
当ページの一番上の【新規登録】メニューから、またはこちらのリンクからユーザセンターの新規登録ページにアクセスし、新規登録ボタンをクリックします。もし記入欄やその下側の表示が日本語以外になっている場合は、必ず右下の🌐(地球)アイコンのところを押したあと、【日本語】を選択し、言語を日本語に変更してください。※日本語に設定していただかないとユーザセンター内のナレッジベース(設定方法やお支払い方法、よくあるご質問や注意事項など)がご覧いただけないようになっているためです。

2. 登録内容の入力
新規登録画面では以下の通り①〜⑨と進めてください。各項目の注意事項は画面上のものをご参照ください。①〜②でアカウント入力・ドメイン選択していただいたメールアドレスはそのままアカウントIDとなります(時期的に当方が登録ドメイン制限を行っていない場合は②の表示がなくドメイン選択は必要ないため、そのままメールアドレスをご記入ください)。なお③のメール認証コードが届かないと登録ができませんので、必ず正しく受け取れるメールアドレスをアカウント入力・ドメイン選択してください。

3. ユーザセンター
新規登録かログインが完了すると、ユーザセンターのメイン画面(ダッシュボード)に入ります。ここではアカウントの状態が確認できるほか、接続アプリに設定を1クリックで導入するのための【ワンクリックインポート】が使用できます。新規登録後は2週間(14日間)の試用期間、またお試しの使用容量には1GBの制限がございます。まずは2週間或いは1GB分お試しいただき、そのままプランをご購入の上ご利用いただける場合は、メニューの【プランの購入】からサービスプランをご購入ください。

3-1.スマートフォンでのユーザセンターのメニュー表示について
スマートフォンでアクセスされた方は、左上の横三本線アイコンをタップすると、メニューが現れます。

4.サービスプランの内容確認のお願い
サービスプランを購入する前に、まずは必ずサービスプランと料金で各サービスプランの詳細な内容をご確認・比較の上ご購入ください。
5. お支払いについて
- 初めてご利用で新規購入或いは期限切れで再開の方: お試しご利用の方はお試し期間中或いは期間経過後或いはお試し容量を使い切った後に、期限切れで再開の方はご利用になりたいタイミングで、ユーザセンターメニュー>【プランの購入】からサービスプランをご購入ください。
- 継続でお申し込みの方:ユーザセンターダッシュボード(トップページ)の【購読更新】からお申込ください。
6. 専用サーバ・専有IPプラン通常版とプレミアム版を新規購入のお客様は必ずプラン購入後にご連絡ください。
※専用サーバ・専有IPプラン通常版/プレミアム版を新規でお申込のお客様は、プラン購入後にユーザセンターメニュー>【お問い合わせ】、或いは画面右下のチャットにてお申し込み完了の旨を必ずお知らせください。専用サーバは手動でご用意いたしますので、準備に少々お時間がかかることがございますのでご了承ください。準備が整うまでは、共用サーバをご利用ください。
※専用サーバ・専有IPプラン通常版/プレミアム版を有効期限内にご継続の方はご連絡いただく必要はありません(ただし有効期限が過ぎてしまった場合にユーザセンターメニュー>【プランの購入】からご購入の場合、或いは有効期間内にユーザセンターダッシュボード>【購読更新】ではなく、ユーザセンターメニュー>【プランの購入】から購入されてしまうと専用サーバの割り振りが解かれます。その際には必ずご連絡ください)。
7. 接続設定方法
詳細な接続設定方法は上記以外にも、ユーザセンセンターメニュー>【ナレッジベース】にて、各OSでの設定方法マニュアルをご用意しておりますのでご参照ください。